屋根・外壁診断、無料お見積り

【受付時間】 9:00~18:00(年中無休)

外壁にアスベストが含まれているか心配!危険性やメンテナンス時の注意点とは


外壁のアスベスト

まだまだ古い建物には使われているアスベストですが、建物を壊したり修理をするときにアスベストが飛散する場合があります。今回は「外壁にアスベストが含まれているか心配」という方に危険性やメンテナンス時の注意点などについて解説します。

 

こちらの記事では以下の内容がわかります
・アスベストとは?
・外壁・屋根に使われているアスベスト
・アスベストの危険性と注意点

石綿(アスベスト)とは?

アスベストとは繊維状になった鉱物で、耐熱性などに優れているため建築資材などに使われてきました。しかし、細かい繊維のため解体時などに飛散したものを吸い込むおそれがあり現在では禁止されています。

 

近年では、アスベストの飛散を防ぐために戸建住宅の解体時やリフォーム時などにも規制が強化されていますし、千葉市では綿状のアスベスト吹付け材で施工されている建物は「千葉市既存建築物吹付けアスベスト対策助成制度」でアスベストの調査や除去にかかる費用の一部を補助しています。

アスベストは外壁にも使われているの?

現在はアスベストが含まれている建築建材は製造中止になっていますが、お住まいの外壁にも使われている可能性はあるので、メンテナンス時の注意点などが気になると思います。以下ではアスベストを含んでいる建材についてみていきます。

アスベストを含んでいる外壁材や天井材について

アスベストを含んでいる外壁材や天井材としては、たとえば窯業系(ようぎょうけい)サイディング、建材複合金属系サイディング、けい酸カルシウム板第1種などがあげられます。

窯業系サイディング

セメント質、繊維質、および混和材からなる防火性能に優れている板状の外壁材です。2004年にアスベストを含む窯業系サイディングは製造が終了しています。

建材複合金属系サイディング

金属製の表面材に、断熱材を裏打ちして成形した外壁材です。990年にアスベストを含む建材複合金属系サイディングは製造が終了しています。

けい酸カルシウム板第1種

けい酸質原料や消石灰、パルプなどの補強繊維からなる耐火性と耐水性に優れており一般的な建築物の天井、壁、軒天井、耐火間仕切り壁などに使用されています。アスベストを含むけい酸カルシウム板第1種は2002年に製造が終了しています。

 

〜外壁や屋根に使用されている建材について〜

使用部位 アスベスト含有建築資材の種類
外壁・軒天 窯業サイディング・建材複合金属系サイディング・押出成形セメント板・スレートボード・スレート波板・けい酸カルシウム板第一種など
屋根 スレート波板・住宅屋根用化粧スレートなど

 

アスベストの危険性と注意点

現在ではアスベストを含んだ建物はないのですが、古い建物には建築建材にアスベストが使われている可能性があります。ですが、塗装をするだけなら気にしなくても問題はないと思われます。

ではどのような場合に気をつけるべきなのかというと、外壁の劣化が激しい場合です。通常はアスベストが含まれていても飛散するおそれば少ないのですが、ひび割れ箇所や破損箇所から飛散してしまうことがあるかもしれません。

 

また、外壁の張り替えを行う場合にも、アスベストの飛散には注意が必要です。なおアスベストが含まれた外壁を撤去する場合には、リフォーム費用などが高額になってしまいます。

外壁のアスベストについてまとめ

今回は、「外壁のアスベスト」について解説しました。まずは適切なメンテナンスによって外壁を劣化させないということが大切です。

 

今回の内容をまとめると

・アスベストとは…

繊維状になった鉱物で建築資材などに使われており、飛散したものを吸い込むことで健康に被害が懸念され現在では禁止されている

 

・外壁や屋根に使われているアスベストとは… 

【外壁・軒天では】

窯業サイディング・建材複合金属系サイディング・押出成形セメント板・スレートボード・スレート波板・けい酸カルシウム板第一種など

 

【屋根では】

スレート波板・住宅屋根用化粧スレートなど

 

・アスベストの危険性と注意点

外壁の劣化が激しい場合や外壁の張り替えを行ったり、アスベストが含まれた外壁を撤去する場合には適切な作業が必要

 

アスベストが含まれている外壁だからといってすぐに、張り替えたり撤去しなければいけないということではないので、まずは外壁や屋根を長持ちさせたいという方は、屋根・外壁診断をオススメしています。

 

  1. 建物の築年数が経過している
  2. 屋根や外壁のひび割れや劣化が進んでいる
  3. アスベストが含まれているか分からないので不安
  4. 外壁をできるだけ長持ちさせたい
  5. 劣化しにくい塗料を知りたい

という方は、お気軽にご相談ください。

アスベストが含まれている場合でも、塗装するだけなら問題はないので、屋根や外壁の劣化が気になる方は無料で見積もりが依頼でき、劣化の状況を把握することができます。

 

ご自身では判断が難しい場合も多いのですが、お住まいの外壁や屋根が劣化しているようなら緊急性が低いうちに取り組まれることが大切です。

 

お役立ち情報

厚生労働省アスベストQ&A

 

千葉県アスベスト関係Q&A

 

 

 

»お知らせ一覧に戻る