外壁塗装・屋根塗装の臭いの影響と対処法について
外壁塗装や屋根塗装で気になるものとして“臭い”があげられます。ペットや小さなお子様がいるご家庭などでは臭いは気になると思いますし、ご近所や周りへの臭いの影響などもご心配かもしれません。
今日は、気になる臭いについてなぜ臭いが発生するのかということから、臭いの影響や対処法について解説していきます。
外壁塗装や屋根塗装の臭いについてご不安な方は、ぜひご参考にしてみてください。
・外壁塗装・屋根塗装の臭いの原因
・どれくらいの期間臭いがするの?
・外壁塗装・屋根塗装の臭いの対処法と影響
なぜ臭いは発生するの?
外壁塗装や屋根塗装の臭いは特有のものですが、一般的な油性塗料は有機溶剤(シンナー)が含まれているため臭いがきつくなります。油性塗料に比べると水栓塗料の方が臭いが少なくてすみます。
油性塗料と水性塗料を分かりやすく比較すると以下のようになります。
【油性塗料と水性塗料】 | メリット | デメリット |
油性塗料 | 塗料が密着しやすい | シンナーの臭いが気になる・価格が高め |
水性塗料 | 臭いが少ないので気にならない・価格が安め | 鉄部には塗装ができない・一般的に油性よりも耐久性が落ちる |
油性塗料と水性塗料のメリット、デメリットを比較すると、臭い、価格、耐久性などに差があるので何を優先させるのかを相談しながら決めておくとよいでしょう。
使用する塗料によっても臭いが気になると感じられたり、ご近所で塗装工事をした時の臭いに比べれば思ったよりも臭いが気にならなかったということも多いです。使う塗料によっても差が生じるということを踏まえておいていただければと思います。
塗装の臭いがするのはどれくらの期間?
工事中のうちどれくらいの期間に臭いが発生するのか気になると思います。
これは塗装の工程全てにおいて臭いが発生するわけではないということです。工事中に臭いが気になるのは「下塗り・中塗り・上塗り」の工程で、特に、中塗りと上塗りをしている時に臭いが感じられます。
〜外壁塗装・屋根塗装の工程〜
- 足場の架設
- 高圧洗浄
- 下地処理
- 養生
- 下塗り・中塗り・上塗り
- 仕上がりの点検
一般的な一戸建てでは下塗り・中塗り・上塗りの工程は2日~3日程になりますので、臭いが発生する期間としては2日~3日間程度と考えておくとよいでしょう。
外壁塗装の臭いの影響について
外壁塗装の臭いの影響については、油性塗料を使った場合では臭いによる影響は少なからずあります。一方で水性塗料はほとんどは心配はありません。動物を飼っていたりアレルギーなどが気になる場合には、塗料なども含めて相談をしておくようにしましょう。
外壁塗装や屋根塗装をするときには、ご家族だけではなくご近所に対しても「臭いによる影響」は気になりますよね。
しかし、塗装の臭いがずっと続くということではないので、工事の前の近隣挨拶をしっかりとすることによってご近所方とのトラブルを避けることもできます。
工事前の近隣挨拶については「なぜ外壁塗装で近隣への挨拶が必要なのか?」の記事もご参考にしてください。
外壁塗装の臭いの対処法
外壁塗装における基本的な臭いの対処法としては…
- マスクを着用する
- 換気を行う
- 水性塗料を使用する
塗装における基本的な臭い対策としては、マスクや換気などを行うことが大切なのですが、敏感な方やアレルギーの方などはできるだけ注意をしたり、臭いの影響が少ない塗料を使用するなどの方法もあります。
塗装中にはマスクや換気などの基本的な対策も大事ですが、親身になって対応してくれる業者に相談することが最も大切です。
豊富な知識で外壁塗装・屋根塗装をサポートします
杉建は住みよい暮らしを支えるために外壁塗装・屋根塗装・リフォーム工事などを手がけてまいりました。ありがたいことに皆様より高い評価をいただいております。長年培ってきた豊富なスキルと経験を活かして高品質の外壁塗装・屋根塗装工事を行うことはもちろん、仕事に対して新しく向き合うことでますます進化していきたいと考えております。どんな些細なことでも安心してご質問してください。
また、「1級塗装技能士」「足場組立等作業主任者」などの資格者が在籍しており、信頼に値する工事を手がけております。
・1級塗装技能士とは
1級塗装技能士は、塗装に関する技術や能力を必要とする国家資格です。原則的には7年以上の実務経験がないと受験できないので信頼性のある資格です。
・足場の組立等作業主任者とは
足場組立て等作業主任者は、足場の組み立てや解体などの監督・指導をするための資格です。塗装工事においても安全に作業するための足場の安全対策は重要です。
外壁や屋根、お住まいの不具合はメンテナンスのタイミングを逃すと雨漏りなどの思わぬ被害を招くことがあります。
無料点検・無料見積もりを実施しておりますので、ぜひ活用していただければと思います。点検やお見積りの際も、臭いに関するご不安やお困りごとを少しでも解消できるお手伝いができればと思っております。