屋根・外壁診断、無料お見積り

【受付時間】 9:00~18:00(年中無休)

外壁塗装・屋根塗装を考えたときに、失敗しないためのポイント


外壁塗装、屋根塗装の失敗しないポイント

外壁塗装や屋根塗装では『適切なタイミング』と『お住まいに必要な塗装やリフォームは何か』を知ることが大切ですが、手抜き工事などに巻き込まれないためにはトラブルを回避する知識も必要です。

 

お住まいを長持ちさせたいという場合には、無料で点検や診断もできますし、トラブルを回避するためのポイントもありますので、長年塗装やリフォームに携わっている当社がわかりやすく解説していきます。

 

本記事を読むことで、トラブルに巻き込まれないためのポイントと注意点が分かります。

 

  1. いつ、どんな塗料で塗り替えをすればいいの?
  2. 塗業者選びのポイントを注意点とは?
  3. 見積書や契約前に確認すべきこととは?

 

塗装をお考えの方や、塗装についての知識や情報を知りたいという方にもお役に立てると思います。

千葉県で外壁塗装・屋根塗装を失敗しないためのポイント

外壁塗装・屋根塗装で失敗しないためのポイントをお伝えしていきます。

見た目や美観も大切ですが、汚れが目立たないからといって塗り替えをしなかったり、見た目だけにとわれすぎてしまうと大切なことを見落としてしまいます。

 

失敗しないためのポイント
・適切なタイミングで塗り替えを行う
・塗料選びと業者選びは慎重に
・見積書など契約前に確認すること

1.適切なタイミングで塗り替えを行う

一般的な塗り替えの目安が10年~13年といわれている理由は、汚れなどの見た目だけではなく、塗装することで建物を保護しているからです。お住まいを長持ちさせるために塗り替えを行います。

 

特に心配となるのは雨水の侵入ですが、外壁などにクラック(ひび割れ)があったとしても、すぐに対処した方が良いケースとすぐには心配がいらないケースもあります。クラックの状態にもよりますので、一般的な目安よりもお住まいの劣化の状態を正しく把握しておくようにしましょう。

 

雨漏りしてから塗装工事をするよりも、雨漏りする前に適切な時期に塗り替えを行うことが大切です。メンテナンスですむタイミングで塗り替えるのが費用をおさえ、資産価値を守ことになります。

室内がジメジメしていたりカビが生えていて気になるという方は、内部で雨漏りしている可能性もありますので、ご心配な方はご相談ください。

2.塗料選びと業者選びは慎重に

塗料によって耐用年数に違いがあります。フッ素系は耐用年数が長い分価格が上がります。シリコン系は価格と性能のバランスがとれていて、プレミアム無機系は耐久性もあり、雨が降ると汚れを流してくれる働きがあり汚れにくいのが特徴です。

 

1回目の塗り替えと、何回か塗り替えを行なっている場合では事情が異なります。前回使用した塗料も確認しながら、お住まいに合う塗料や長い目で見た場合に費用が少なくてすむご提案や長持ちするためのアドバイスなどをしています。

 

クラック(ひび割れ)があるので、すぐにリフォームをした方がよいと勧めてきたり、外壁や屋根の素材や劣化の状態を確認をせずに見積書を出してくるような業者には注意が必要です。

 

塗料の種類 特徴 耐用年数
遮熱シリコン塗料 遮熱や節電が気になる方にも人気の塗料 7〜10年
プレミアム無機塗料 耐久性や耐候性が高く、汚れにくい塗料 8〜12年
遮熱フッ素塗料 優れた耐久性と耐候性で、美しさや光沢などの美観も維持する高級塗料 13〜20年

3.見積書などは契約前にしっかり確認

実は見積書を見ると業者の良し悪しが分かることが多いです。きちんとした業者ほど、見積書の内容が適正です。

たとえば、見積書の見方で注意するポイントとしては「見積書に平米数が書かれていない」「工事一式という記載で内容が分かりにくい」「塗装の回数が3回塗りではない」「メーカーや塗料名が書かれていない」などがあげられます。

詳細は『施工前に確認すべき見積もりの注意点』をご参考にしてみてください。

契約前には必ず、塗料のメーカー名、塗装の回数、保証の年数などは確認をしておきましょう。

外壁塗装・屋根塗装の失敗しないためのポイントまとめ

外壁塗装・屋根塗装のトラブルを回避するためには、知識が必要です。

  1. 適切なタイミングで塗り替えを行う→長い目で見た場合の費用が異なる

  2. 塗料選び業者選びは慎重に行う→見えないコストや塗装後の対応が大切

  3. 見積書などは契約前に確認する→トラブルを未然に防ぐことができる

上記を踏まえていおかないとリスクが大きくなります。できるだけリスクを減らしておきましょう。

 

最後に料金についての注意点ですが、足場代、塗料、人件費などの主な費用のうち、見積書からは見えない中間マージンなどが発生している場合があります。

 

お住まいを守るための、外壁塗装や屋根塗装では絶対に失敗したくないものです。

そのためには信頼できるパートナーをしっかりと見つけておきましょう。

いつ塗り替えたらいいのか迷っている方や、適切なタイミングのアドバイスが欲しいという方も無料点検、無料診断がおすすめです。

 

「消毒・マスク・毎日の検温」など感染防止対策も徹底しております。

ご不安なお客様には、打ち合わせ等のオンライン無料相談も実施しておりますので、ご都合に合わせてお気軽にご連絡ください。

 

メールでのお問い合わせ

無料点検見積もりのご案内

»お知らせ一覧に戻る