知っておくべき屋根塗装の注意点と塗り替えの知識
紫外線や雨風の影響を受けていたり環境による症状があるなど、屋根は年数の経過により劣化していきます。
定期的にメンテナンスや点検を行っていれば安心ですが、それでも屋根塗装を実施する上での注意点などの知識をあらかじめ知っているかどうかで大きく変わってくると思います。
そこで今回は、屋根塗装の注意点と塗り替えの知識をまとめましたので、最後まで目を通していただけますと幸いです。
屋根塗装はタイミングを見極める
屋根塗装の劣化で怖いのは雨漏りです。どうしても経年劣化は避けられないので定期的な塗り替えを行った方がベストですが、劣化の症状が進みすぎていると屋根材の張り替えなどが必要になることがあります。
外壁よりも屋根の方が外部からの影響を受けやすいので、塗り替えのタイミングを見極めなければいけないところは決してラクではありませんので、無料点検などでチェックしておくことが望ましいです。
関連ページ:外壁塗装、屋根塗装の塗り替えの目安とタイミングについて
屋根塗装の耐用年数について
屋根塗装のタイミングについては屋根材による種類によって耐用年数に違いがあるので、目安として捉えておくことができます。
屋根の種類 | 耐用年数 |
トタン屋根 | 10-20年 |
ストレート屋根 | 15-20年 |
瓦屋根 | 30-40年 |
ガリバリウム屋根 | 25-30年 |
こちらは屋根塗装をする際の目安にもなりますが、耐用年数が長い、ガリバリウム屋根にすることで、今後の塗り替えの心配を減らすこともできます。
(※屋根材の耐用年数だけではなく塗料の耐用年数もあります。)
屋根の種類ごとの劣化のタイミング
「屋根が白っぽくなってきたのでそろそろメンテナンスをした方がよいでしょうか?」「屋根が変色しているのですが塗り替えはできますか?葺き替えた方が良いでしょうか?」というご相談は多いのですが、見た目でもわかる変色やコケや藻、カビ、屋根のひび割れやズレ、破損などの症状があれば、耐用年数に関わらず屋根塗装のタイミングと言えます。屋根の種類ごとに以下のような劣化の症状が見られたらメンテナンスの検討が必要です。
トタン屋根
色あせや塗膜の剥がれ、錆などが発生したら塗り替えのタイミングです。状態が悪い場合には、葺き替え工事が必要になることもあります。
ストレート屋根
コケが生えやすいので、コケが生え出したら塗り替えのタイミングです。劣化が進行する前に塗り替えをすることをオススメします。
瓦屋根
瓦の種類によって塗装が必要なものと不要なものがあります。ひび割れなどがあれば、その部分を交換したり、葺き替え工事が必要になることもあります。
ガリバリウム鋼板
色あせや屋根材の浮きなどが発生したら塗り替えのタイミングです。サビを取り除いてから塗装をします。劣化が進むと塗装ができなくなり、屋根の葺き替えやカバー工法を行うこともあります。ガリバリウム鋼板は、耐久性があるので特に劣化がなければ、塗り替えなくても良い場合もあり、無料点検などで劣化の状態をチェックしておくことをオススメします。
関連ページ:外壁塗装、屋根塗装で放置してはいけない劣化のサイン
屋根塗装の注意点
お住まいの資産価値を守るという意味でも、費用対効果という意味でも屋根のリフォームは適切な時期にお手入れをしておかざるを得なくなります。
というのも屋根塗装の劣化があまりにも進んでしまうと塗り替えのみでは対応できなくなることがあるからです。その場合には屋根材を被せるカバー工法や屋根材を撤去して葺き替え工事を行っていきます。
また、外壁塗装と同様にコケや汚れなどを落としてから塗装をしないと、塗装をしても塗膜が剥がれやすくなります。まずはしっかりと高圧洗浄で汚れを落としていきます。
屋根塗装の最後には縁切り(えんきり)と呼ばれる作業を行うことで雨漏りを防ぐことができます。縁切りをしないと雨漏りする可能性があるので屋根の種類によっては必要になります。または、ダスペーサーという隙間をつくる器具を入れる場合もあります。縁切りなどの処理をしっかりとしてくれるのかについては確認しておくべきでしょう。
雨漏りを防ぎたい、雨漏り防止に関してご質問やご不明な点などがありましたら、お気軽にご相談ください。
屋根塗装の注意点と塗り替えの知識まとめ
屋根塗装や外壁塗装などは、少し、汚れているけれど「まだ大丈夫だろう」と放置している方がいるかもしれません。
知らない間に、劣化が進んでいる場合もあるので、すぐに塗り替えが必要とは限りませんが、チェックをせずに放置しているのはあまり賢い選択とは言えません。屋根材の種類によっては、耐久性が大きいものは特に塗り替えの必要がないケースもあるので、まずは無料点検で劣化の状態を把握することをオススメしています。
杉建では無料点検・無料見積もりを実施しております。あくまでも劣化の状態を把握していただき、お困りごとなどのご相談に乗るためにお伺いさせていただきます。
屋根リフォームが必要かどうかを見極めることができると思いますので、是非当社の無料点検・無料見積りをご活用ください。
また、新型コロナウイルスの感染症対策の一環として、メールやオンラインなどをご希望される方には、お電話やオンライン(Zoom、スカイプ、LINEなど)での対応も可能です。社内では、消毒、マスク着用、検温などの対策も行なっております。